雪の立山で・完結編
5/3~/6 室堂-雷鳥平テント泊 3泊4日
5/3まではこちらをどうぞ→雪の立山で・前編
5/4の別山編は→雪の立山で・中編
5/5の雄山編は→雪の立山で・後編
【最終日/5月6日】
とうとう最終日。4日目にしてようやく雲の多い朝でした。
みんな撤収作業中。テント村も数がかなり減っているのがわかります。
最後に雷鳥平で記念撮影!
名残を惜しみつつ、7:30くらいに雷鳥平を後にしました。もちろん、足を怪我しているY棒の荷物(特にボードの板)を私が持つつもりでいたのですが
「自分で持つ!負けねぇ。」
とここでもまたY棒の負けず嫌いが発揮され、足をひきずりながら大荷物で室堂に向かうことになりました。。今にして思えばアキレス腱断裂なんて状態だったのですから、よくもまぁ室堂まで歩いて帰ってモンです。
どんどんテント村が小さくなっていく・・また絶対来るからね~!
Y棒・・途中はかなり痛そうだったよね。ちょっとキビシイ斜面では私がY棒の荷物をかついで2往復とかしましたが、基本的には完全に自力で室堂まで歩きました。見上げた根性です!
だって、怪我していないあたしだって、4日目ともなると疲れて室堂までキツかったもん。たいした距離じゃないはずなのにすっかり疲れました。
苦労しながらも、どうにか室堂到着!約2時間かかりました。
観光客いっぱいの中、堂々記念撮影♪
いよいよ立山を後にする時。みんな思いは同じだったでしょう。
立山、最高!!!ありがとう立山~!
室堂からバスに乗り込む前に、せっかくなので雪の大谷を見に行く事に。
本当は車道を歩いてはダメだったようですが、係りの人の誘導でちゃっかり見てきましたよ~♪
これ、このポーズがやりたかったのよ~ヽ(´ー`)ノ
今年の大谷は19mだったそう。去年より3mくらい高いんだって!
写真では伝わらないかもしれませんが、本当に大迫力でした!見に行く価値ありです!
雪の大谷まで見れて、本当に大満足で室堂を後にしました。当然帰りのバスでもあたしコーフン!みんなバクスイ!(笑
下山後は立山駅から程近いウェルサンピア立山の日帰り温泉(¥700)へ。こんなところにナゼこんな立派な施設が?!といいたくなるようなとってもきれいなお風呂でしたよ♪
お風呂では顔がぴりぴり!!やはりあの晴天&雪上の紫外線には到底かなわなかったようですorz
Y棒とK氏は特に日焼けがひどかったため、風呂上りは見れたもんじゃなかった(笑
お風呂の後はやっぱり下界の美味しいご飯ですよね!
ということでK氏イチオシの富山キトキト寿司へ移動してプチ打ち上げとなりました。
運転手2名を除いて遠慮もなくビールでカンパイ!!K氏の顔色がおかしなことになっています(笑
このキトキト寿司ですが、回転寿司とはいえあなどれない!!すっごいおいしかったですぅ(ノ´∀`*) Kさんご馳走様でした!回転すし屋にもかかわらず、存分に語らい、くつろぎ、満腹になったあと、再会を約束して関西チームをお別れしました。
また絶対一緒に山に行きましょうね!
Y棒はアキレス腱断裂状態で、立山から横浜まで運転(愕! ペーパードライバーでごめんね。それでもどうにか無事帰宅できました。
非常に長くなりましたが、こんな感じで最高のGWは幕を閉じたのでありました。
今振り返っても、本当に最高の出会いあり・最高の景色あり・最高のお天気・・こんなにも満喫したGWはなかなか過ごせないように思います。
本当に楽しかった。ただもうその一言。
あとはY棒の怪我が一日も早く治ることを祈るばかりです。だってまた山に行って、素晴らしい思い出を作りたいもんね!
************************************
SPECIAL THANKS!!LINKS
ビスタ~リさんHP 【ビスタ~リ ビスタ~リ】
K夫妻 HP 【つれづれ山雑記】
こちらもあわせてご覧いただくときっと臨場感倍増!
ほんっとにダラダラと長いレポートに最後までお付き合いいただいたそこのアナタ!ありがとうございました~!!あとでもうちょっと書き直すかも・・とりあえずUPしちゃえ。
↓blog ranking↓
ゆっくりしたい。
| 固定リンク
| コメント (30)
| トラックバック (0)
最近のコメント